From:山川晃弘
連日、危険な暑さの毎日が続いている。
ここ最近、仕事や他の作業などで
生活が不規則になってしまっており、
中々、更新できていない当ブログであるが、
前回の記事でも、
特に今年は熱中症に対して、
気をつけて欲しいという旨の内容を書いている。
しかし、ちょうどその記事の直後くらいに
広島など西日本の大豪雨および大災害
(通称:平成30年7月豪雨)が発生しており、
梅雨なんだか酷暑なんだか
分からない状態になっていた。
しかし、7/14の3連休開始ごろから
今日に至るまでの約2週間、
どこも観測史上初となる
最高気温40度越えを記録しており、
加えてまったく暑さが衰えない
厳しい毎日が続いている。
昨晩、都内では久しぶりに雨を観測できたが、
それでもこの連日の酷暑を
和らがる状況にまでは至っていない。
最も暑さが厳しい例年の8月でも
ここまでの猛暑日(35℃を超える日)を
連続で更新し続けるのは、過去に例を見ない状況だ。
連日、ニュースでは危険な暑さとして報道しており、
同じく連日、熱中症で倒れられたり、
死亡されている方がいる情報が後を絶たない。
特に年齢的に多いのが、
子供かご年配層のどちらかだ。
僕も引っ越してきて、
ちょうど一カ月が経ったのだが、
今度の間取りは東側と南側に大きく窓があり、
しかも最上階の角部屋なので、
ある意味の日当たり良好(笑)な状態。
その恩恵(?)もあってか、
午前中から部屋の温度が38℃に達する日が続いており、
正直、過去に例を見ないほど、
連日、エアコンが付けっぱなしという状態だ。
日によっては、
1日中付いていることさえある。
夜も寝苦しい日が続いており、
下手にタイマーなどで朝方にエアコンをOFFにしても、
すぐに暑くなって目を覚ましてしまう
状況でもあるので、
特に日中の暑さが厳しい分、
睡眠は快適な状態にするためにも、
今のこの状態が続く限りは
エアコンを付けっぱしにすることをおすすめする。
これだけ暑いと食欲も減退してくるが、
それが熱中症を引き起こす原因になり兼ねないかも
しれないので、無理してもでも食べるようにしよう。
また、特に外で汗をかくことをする場合は、
塩分補給が大事。
汗で体内の塩分が放出されてしまうのもあるが、
水分補給をする際に、水やお茶だけだと、
体内の塩分濃度が薄くなり、
それが吐き気やめまいなどを引き起こす場合がある。
水分をしっかり取っているから大丈夫、ではなく、
ミネラルウォーターや塩飴orタブレットなどで
しっかりと塩分も補給しよう。
やっと今週末くらいに
台風の影響もあってか、
天気に陰りが見え始めた。
このままの日々が続くと、
8月は間違いなく水不足に陥るので、
この週末は色々な意味で恵みの雨と
なり得るのだろうか?
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
プロスパード
【あなたのビジネスと暮らしを繁栄させる】
健康アドバイザー
売れる広告文作成
集客コンサルタント・セミナー講師
山川晃弘
昨日、暑い中を歩きお煎餅とお昼のお寿司がとても美味しく感じました。塩分が不足してたんだろうな~と思いました^^;